超えたい記録

法政高校陸上部昨年度結果
全国高校駅伝予選 東京都大会( )内は区間順位
(2011年公式記録はまだ出ていないため、2010年から算出)
1区 3年金井 10K 37分31秒@3分45秒 (82位)
 2区 3年高橋  3K 10分32秒@3分30秒 (48位)
 3区 2年清水  8.1075K 31分06秒@3分50秒 (87位)
 4区 1年岩井  8.0875K 33分20秒@4分7秒 (104位)
 5区 1年安達  3K 10分37秒@3分32秒 (35位)
 6区 1年 橋  5K 19分27秒@3分53秒 (81位)
 7区 2年内山 5K 18分33秒@3分42秒 (61位)
 総合 90位 2時間41分06秒
 以下、昨年度部活日誌保存版より
 全国高校駅伝予選が終わりました
 去年の自分達に勝つことはできませんでした

 全て監督の指導不足です
 生徒達は練習通りの力を出すことができました
 実際にこの状況でベストを更新した部員もいました

 でも自分がレースの時に感じるような限界の先まで越えるような感覚を引き出すことはできま
せんでした
 生徒達も何となくその先があるのを感じながら到達出来なかったような感覚を持っているよう
です
 その先の景色を見せてあげたかった

 悔しいです
 
 しかし自分が目指している方向が正しいことは確認できました

 スピードと持久力、両方を上げていく
 今回は絶対的に不足していたスピードを上げることしかできませんでした
 ビルドアップやペース走をベースにして更にインターバル練習という形にしていく必要がありま

 しかし、
 こうした技術的なことの話で終わらせたくありません
 4月から顧問になり、去年までのやり方もあるからなどと引いてしまっていた自分がいけなか
ったと思います
 やっぱりきっちりするところはきちんと線を引きながらやらないといけないのだと痛感しました

 本当に苦しい時に更にその先に進むための我慢ができる選手に心の面から鍛えていきたい
と思います
 もちろん、走ることは楽しくのモットーは外さずに

 来年は希望に満ちています
 夢をおいかけることができるだけ幸せじゃないですか
 必ず1歩ずつ夢に近づいていきます
 そして
 三鷹駅伝まであと24日

 期末試験との両立がポイントになります
 1週間前からは勉強できない覚悟で今からコツコツ勉強しましょう



三鷹駅伝Target Time
一般男子の部 6位 44分36秒@3分30秒
一般女子の部 優勝 44分29秒@3分53秒

三鷹駅伝昨年度結果
一般男子の部 7位 法政高校陸上部B
  44分50秒 12.7km@3分33秒
  1区 3.1km 内山 11分04秒@3分34秒
  2区 2.6km 橋  9分07秒@3分30秒
  3区 3.2km 安達 11分02秒@3分26秒
  4区 3.8km 岩井 13分37秒@3分35秒

 一般女子の部 3位 法政高校女子
  51分40秒 12.7km@4分04秒
  1区 3.1km 松家 11分28秒@3分41秒
  2区 2.6km 城所 10分03秒@3分51秒
  3区 3.2km 上村 14分10秒@4分25秒
  4区 3.8km 瀧澤 15分59秒@4分12秒
設定総合タイム男女.pdf
設定個人タイム男女.pdf
戻る
戻る